CHOCOの日記帳  <!-- yamaha さんの フリーのMIDI音楽 -->

戻る  2002年3月5日からのアクセス数

タバコ屋の cabin 江東区住吉の橋本菓子店 CHOCO(ちょこ)のお昼寝の中で見た夢を日記に書いています。
実際の場所や名前に似たものが登場しますが、全ては猫の夢の中のお話です。(お約束ですが)

以前の日記
2000年              7月  8月  9月 10月 11月 12月
2001年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月 10月 11月 12月
2002年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月 10月 11月 12月
2003年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月 10月 11月 12月

 掲示板にご意見をお待ちします。

2003-5-30 この所のトラブルにまたまた続きが! 今日発表の緊急レベルのWindowsUpdateをして再起動後 なんとお店マシン(WinXP)が激遅になってしまった。システムのプロパティを見るとCPUは1200Mhzなのに速度表示は600Mhz実感は100Mhz以下それこそ486の33MhzにWindows95をインストールしたときの感じです。窓の中の画面の書き換えがアナログモデムでインターネットを見ているように暫らく考えてから書き換えを始めるって感じ。
 今日のUpdate内容は「811493 : セキュリティ問題の修正プログラム---攻撃者がローカルログオンした時に・・・」「Q815021 : セキュリティ問題の修正プログラム---Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより サーバーが侵害される (815021) (MS03-007)」どちらも直ぐに影響はなさそう。思い切ってシステムの復元を使い削除してしまいました。 ^_^; < 怖い怖い
 MSのWindowsサイトでパフォーマンス低下について調べたら、(参考URLはこちら)出るわ出るわ WindowsUpdateをすると亀マシンに変身してしまう罠がこんなにも仕掛けられていました。ひょっとしてWindowsUpdateって新種のウィルスかも痴れませんねぇ ←意識的誤字 果たして他の人はちゃんとUpdateできているんでしょうか?

2003-5-29 あ〜ぁ疲れた。何でこんなにトラブル続きになるんでしょう。誰だっ!「日頃の行いが・・・」なんて言っているのは。 ^_^; 原因はわかりませんがとりあえずルーターの調子は戻りました。DHCPサーバーとして働き始めました。ベイネットのサポートさんに交換したCATVモデムの故障原因を聞きましたが「わからない、まだテストしていないが、きっと初期不良でしょう」って、ルーターの不調との因果関係は無いって言っていました。

2003-5-28 げげげげッ なんと今日は2カメ鯖マシンのNISがまたまたIPアドレスを捕まえられなくなりました。ひょっとして変な電波がって怪しいキャラバン隊を見た覚えはない! CATVモデムが逝っちゃったときにでも引き連れて逝っちゃたのかも?って 新品に交換っても2カメ鯖マシンは超ロープロファイルタイプじゃないとなりません。(PCIバスの上の空間にHDDとFDDが付いているんです) お店の時間を見計らって秋葉原までひとっ走り。今と同じGreenHouseのLANカードを買ってきました。(780円) それを取り付けてもやっぱりIPアドレスが捕れません。固定IPで192.168.1.xxxではOKなのですが、まさか最近はそれほど不良品が出るようなことはないだろうし・・・  (^_-)-☆ひょっとしてルーターがオカシクなっちゃったのかも。
 お店を閉めた後 2Fマシンを起動すると、こちらもやっぱりDHCPでのアドレス取得不能。ルーターを再起動させた後ルーターのIPを直打ちでルーターの設定画面に入り再設定しますが、DHCPサーバー機能は死んじゃったまま。CATVモデムのすぐ下に位置するので影響をもろに受けたのかもしれません。最近は5千円程度からにまで値下がりしたからってダメモトと意を決してリセット。取説を引っ張り出して初期値のパスワードとIPアドレスで設定画面に入ると おお!!! 先ほど駄目だったDHCPの設定も出来るようになります。とりあえず確認したのは2Fマシンだけですが、明日たばこの棚卸後発注入れるまでに時間があればお店マシンのアドレスも固定IPから戻してみることにしましょう。

2003-5-27 またまたネットワークに泣かされた一日になってしまいました。CATVモデムとお店マシンのLANカードが一日のうちに逝っちゃったんです。事の起こりは午前中たばこの配達されたのを整理の途中一休みするつもりで昨日の仙台地震のニュースをインターネットの新聞社サイトで見たいた時です。新幹線の橋脚が・・・と書かれたページに移動すると画面が真っ白。サーバーが見つかりませんと表示されます。元のページに戻って違う記事を見ようとしてもやっぱりサーバが見つからない。じゃって違う新聞社サイトを開こうとするとここでもサーバーが見つかりませんの表示。DOSプロンプトを出して ipconfig コマンドでみるとローカルIPはOKです。ルーターのステータス画面を見るよりも早いからって ping コマンドでベイネットやヤフーにあたると全部100%ロスでした。あれぇCATV停波しちゃったかな?ってテレビをかけるとちゃんと映ります。2Fへ上がってルーターとCATVモデムのLEDを確認してCATVモデムのLINKが切れているのを発見してしまいました。
 速攻でCATV会社にSOS。CATVモデムの症状を伝えるとMACアドレスを聞かれました。調べて再度電話。センター側からのコマンドで故障を確認。午後一でモデム交換を約束してくれました。つい一ヶ月前に交換したFUJIKURAの新型モデムで小さくなった上にアップ側の速度が上がって満足していたのですが短い付き合いになってしまいました。前の工事が遅くなったようで実際の交換作業は3時ごろから、回線状況の確認とモデムの交換、そして開通作業と接続テストで30分ぐらいで終了。モデムの脇の2Fマシンで実際に家庭内LANからも確認して笑顔でサービス係りの方を送り出したのですが・・・
 お店マシンはLiveカメラを動かし続けていたので、午前中の真っ白な新聞社サイトを開いたままになっていました。F5キーで更新して画面が出るはずなのですが、なんとまだまだ真っ白です。あれ?さっきお店へのLANケーブル抜いたっけ? ipconfig コマンドの結果はアドレスが0.0.0.0.。またまた2Fに上がってケーブルの確認はOK! ありゃりゃ変だぞ??? お店のハブを見てもLINKしているしマシンのデバイスドライバも?や!は点いていません。そうだ2カメマシンの方は? こっちのブラウジングはOKです。それまでお店とルーターの経路を疑っていたのですが、どうもお店マシンだけが繋がらなくなっちゃった模様。再起動も何度してもIPアドレス取得不可能です。LANケーブルを交換してみても同じ。まさかとは思いつつ予備部品箱を探してLANカード交換するしか手がなさそうです。
 ただ問題はお店マシンのOSはWindowsXP LANカード交換は再アクテビュレーションが必要かも知れないので最悪。これまた面倒な作業になってしまいます。しかし現状ではNISの故障の可能性が一番。意を決して在庫にあったCOREGAのLANカードに交換です。マシンを引っ張り出して電源コードを最初にその他のケーブルやコネクタを全部外してケースを開けるとホコリとCHOCOの毛がいっぱい。とりあえずそっちは無視してNISを交換。DisplayとLANケーブル当然のマウスとキーボードだけを繋ぎ電源コード接続。そして電源スイッチON。 さすがにXP COREGAドライバを入れなくてもRealtek 8029と認識。コマンドラインで ipconfig はOK ブラウザ起動もOK。さらに再アクテビレーションも無くするすると復活してくれました。
 あぁ良かった。それじゃ開いたついでに中の掃除ってこれがまたまたドツボにハマる原因を・・・ 掃除機でホコリとCHOCO毛をとった後メモリと全部のカードを外して掃除。Displayカードのファンにもホコリが溜まっていたのでエアーダスター。CPUファンにもしかしお店の中じゃ出来ません。外に持って出ての大掃除。あぁなんとなくみっともないよね。さらにキーボードも家庭用洗剤でキレイキレイにしたのですが、組みなおしたあと電源を入れるとマザーがぎゃーぎゃー訳わからん言葉を発します。なんどか聞くとAGPカードがうんたらって聞こえます。またも筐体開いてDisplayカードを調べると少しだけ浮いているのが見つかりました。どうやらお店番しながらの作業で押し込みが不足していたようです。今度は念をいれて筐体を開いたままで最低限のケーブル類だけ繋いでの電源ONテスト。そして筐体を閉めなおしてまたまたテスト。最終的に設置場所に押し込めてからまたもやテスト。あれ今これを書いていて気がついたのだけどたばこ発注ソフト用のアナログモデムはテストしてなかった。
 しかしなんで同じ日にネットワーク系が2つ壊れちゃたんだろう? 2つが直結しているならどちらかの故障がもう一方に影響与えたって事も考えられるんだけれど、間にはルーターとハブが入っていてどちらもなんとも無いなんて。それにLANカードの方はコンピュータの表示ではどこにも故障がないのに繋がらないんだから理解不能。おとといの悪い病気が残っていたのかもしれませんねぇ。 あ〜ぁ 疲れた

P.S.(ご注意) 電源ケーブルを一番最初に外して一番最後に繋げるのは理由があります。最近のATX規格のマザーボードは電源OFF時にもキーボードやマウスに電気が来ています。だから電源OFF状態でもそれらの機器の付け外しは故障の危険があります。また長期間使わないマシンは電源コードを外しておくことを強くお勧め致します。コードが繋がっているだけで電源回路に常に少量の電気が流れている為、不要な過熱や電気代の上昇を招く恐れがあります。

2003-5-26 東北地方のお友達にお見舞いを申し上げます。今のところひどい被害の報告は聞きませんが、明日になると出てくるかも。σ(^_^;)のほうでも結構ゆれてお店番していたCHOCOはびっくりして2Fまで逃げていってしまいました。25日日記いま3ぐらい解りにくいって言われてしまいました。簡単に言うとハブとルーターの違いなんです。基本的にハブは単純な分岐装置。ルーターはCPUを持った機器でネットワーク同士の接続を調整します。だからインテリジェンスにある程度のセキュリティ機能を持つのが通常です。無線のようにどこからでも誰でも接続できる回線を無条件に自分のコンピュータに繋げちゃう無線ハブって存在自体が不思議です。

2003-5-25 猿江公園の子供祭りにあわせて第2Liveカメラを店頭の歩道まで写る様にセッティングしたので、人出の具合少しは見えましたでしょうか?そんな忙しさもひと段落ついたころお友達のHさんからSOS電話。IO-DataのWN-B11/AXPとそれに接続するWN-B11/USBのセッティングにハマっているとの事。σ(^_^;)の家まで持っていくから見てねって話です。σ(^_^;)は無線LANって使っていないしそもそも信用すらしていないのに・・・まあそこいらで何度か設定をしたこともあると高をくくっていたのですが、なんとデフォルト状態では194.から始まるグローバルIPを持っています。(謎1) 設定ソフトを使うとその設定用マシンの近くのIPにしか設定できません。(謎2)→そんなIPアドレスを勝手に使う訳にはいかないのですが、セッティング用にマシンを194.xxx.xxx.1でサブネット0.0.0.0の固定IPに指定して再起動。 アクセスポイント(WN-B11/AXP)のMACアドレスを指定して(自動で見つからない)そのIPアドレスを192.168.xxx.xxxに指定してアクセスポイントに書き込み。再びセッティング用マシンを192.168.xxx.1の固定IPで再起動。先ほど設定したIPアドレスにアクセスポイントがあるのを確認して家内LANに接続。家内LANマシンからPINGでアクセスポイントの存在を確認。
 次がそのアクセスポイントに繋ぐ為のWN-B11/USBのセッティング。こちらはUSBドライバを入れるだけでほとんど自動認識が出来ました(コントロールパネルのデバイスドライバ上のネットワークカードして)が、どこにもつなげていない状態(DHCPに設定したとき)のデフォルトのIPがまたまた194からのグローバルIPです。さらに問題なのが普通のLANカードとUSB-LANで優先順位があるような感じでうまいこと認識してくれない(LANの設定)のです。仕方なく普通のLANカードをコントロールパネルで使用禁止に設定してこちらもプライベートIPを固定でふってセッティングに入ることが出来ました。しかし不思議なことにマニュアルご指定のInfastructureモードではどうやってもアクセスポイントに接続できません。もう一つのAd-hocモードだと電波強度最高で認識してくれるので、壊れているわけでもなさそうです。なにやかやでそのまま夜の10時までかかってしまいましたが繋がらないまま今日のところは打ち止めです。
 この設定途中でおかしなことに気がついたのです。セッティングの流れをみるとこの機器はどうやってもハブとしか動作していません。それなのにIPアドレスを割り振るなんて絶対に変だと思いませんか?セッティングもハブならハブらしくDHCPサーバーのあるLANに繋いでからおなじLAN内のマシンからセッティングするのを標準にすべきです。ってその前に子機を何台か繋ぐようになるのですから、プライベートIP内でNATすべきルーターであるのが普通なんじゃないでしょうかねぇ。こんなものとてもじゃないけれど危なくて使い物に出来ませんよ。  あ〜〜ぁ疲れた。。。

2003-5-24 風邪のせいらしく掲示板のたばこ値上げニュース(3)の銘柄にミスをしてしまいました。ダンヒルライトフレーク等(←間違い)アロマテック・マイルドブレンド・ウルトラマイルド(正解)3種は950円→1050円 皆様ごめんなさい。明日は猿江公園で江東区の子供祭りが開かれます。だから今日も早寝して何とか風邪を直さないと・・・

2003-5-23 風邪で早寝してしまいました。咳がひどい。熱は高くないが、頭が痛い。

2003-5-22 今日遅れていたPMさんBATさんの値上げ予定価格を営業さんが持ってきてくれました。これで4大メーカーの予定価格がそろいましたが、その他のタバコメーカーさんの資料は自主銘柄や葉巻・パイプを含む為来月になりそうです。今回の税額変更による価格調整はJTさんのアグレッシブな姿勢が目立ちますが、外国タバコメーカーさんは概ねコンサバティブ。前回のPMさんのラークの実質値下げのようなものはありません。パーラメント100S系の30円アップが目立ちますが、これは前回10円しか値上げしなかった分の揺り戻しと見るべきでしょう。まぁ本音のところは前回パーラメントの拡買を期待して値上げを10円に圧縮したのですが、おりからの景気鈍化に押されて期待値だけの売り上げ上昇を見れなかったと言うところでしょうか。さらに外国タバコメーカーの新定価設定が保守的になっている理由として円ドル相場の問題もあります。アメリカの財政赤字や景気先行きの不透明感から短期的にはドル安の流れがありますがそれ以上に心配な日本経済。それに伴う円安を見越しているのでしょう。
 ちなみに現在のたばこの税金は250円銘柄で消費税が11.9円 国のたばこ税が54.32円 たばこ特別税16.4円 地方税の都道府県たばこ税17.36円 市町村たばこ税53.36円 合計のたばこ税141.44円 消費税込みでの全税額は153.34円 (61.3%)です。となると250円のたばこの課税前価格は96.66円。さらにタバコやの利益25円と流通経費をひくと原価はなんと70円以下なんです。ですから円ドル相場が10円も動けば外国タバコメーカーの利益を大きく左右する結果になるんですよね。

2003-5-21 咳が止まりません。医者に行って診察とレントゲンを受けてきました。SARSの心配はなさそうですが、医者も咳をしている程ですから直る見込みは薄そうですね。
 カメラ鯖マシンは完調になりました。それを記念?して店内画像ページをリニューアル。2台のカメラそれぞれ1時間ごとの履歴がチェックできるようになっています。σ(^_^;)のHP作りのポリシーとしてどんなブラウザでも見れるように考えていますが、この履歴ページはパラパラ漫画風動画に見せたいが為にJAVAが必要です。JAVAが実装されたブラウザは当然フレームにも対応していますので、この店内画像ページ部分だけは、一部見れない環境の方お許しください。

2003-5-20 今日はJTI(旧RJR)セーラムさんの新予定価格がわかりました。新予定価格表も当然セーラムさん未発表の分に記入されました。
 困ったチャンのWHOさんジュネーブでの総会で「たばこ対策枠組み条約」を21日採択するようです。条約は各国に対し、発効後3年以内に(1)健康被害が少ないと誤解を与えるような売り方をやめる(2)包装面積の3割以上を使い、健康被害を警告すると規定。このほか、5年以内にたばこ広告や販売促進などの全面禁止、規制を実施する措置を取るよう求める一方、自動販売機の制限などで未成年のたばこ購入を防ぐことなども要求しています。つい先日にはイギリスの研究者が受動喫煙の被害について現在主流になっている意見ほど危険性が無いことを発表しましたが、悪名高い日本の平山論文がまだまだ主流。WHOもしっかりとした危険性の研究をした上での規制をするのが正しいのだと思わないのでしょうかね。それに今本当に緊急を要するのはSARS問題のほうでしょう?それなのに中国の面子を考えて台湾のオブザーバー出席さえ認めないなんて困ったチャンの本領発揮以外のなにものでもありません。
 support@microsoft.com と送信元を詐称するVirus(正確にはworm)「W32.Sobig.B@mm」流行っています。掲示板にも一報を載せましたが、大量メール送信ワームです。一応5月31日までの活動と言うことですが、どうせすぐに同じような仲間が出てくるのは火を見るより明らか。σ(^_^;)の所にも掲示板に掲載後すぐに到着したほどです。って事はσ(^_^;)のWEBを見たかメアドを知っている誰かが感染しているって事。お心当たりの方はhttp://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.sobig.b.removal.tool.htm こちらでシマンテックさんの無料駆除ツールが入手できますので、早急に復旧させることとセキュリティアップを図ることをお願いします。

2003-5-19 体調悪いっていうのに雨のなか保育園さんに配達。合羽を着て行きましたがやっぱり濡れてしまいます。午前中にタバコの在庫を調べて発注をしないとなりません。前回はマイルドセブンエクストラを50個と500個を間違える始末。十分に注意を払って・・・たぶん大丈夫でしょう < 本当かぁ〜 (笑)
 夕方に大ニュース発生。7月1日からのタバコ増税に対応してJTさんの申請新定価が発表されました。共同通信社さんサイトが一番早く。午後6時のNHKテレビが続きました。ところが例によってJTさんのHPには新(予定)価格の発表がありません。担当の営業さんを携帯で呼び出して概要を聞くのが精一杯。何とか形にして早々に新(予定)価格をアップしましたので、参考にご覧ください。
 既に各新聞サイトなどでも明らかにされていますが、30円値上げは8銘柄。セブンスターソフトパックの30円値上げは影響があるかもしれません。アルファ2銘柄とフロンティアの100sBOX・フロンティピュアとベヴェル系(ベヴェルメンソールは既に廃止決定)は原価の関係? キャビンウルトラ100sBOXは他のファミリー品に対して戦略的に10円下げていたものを撤回?そしてミニスターは元々30本入りだから別に増税分だけです。
 値上げなしに圧縮した銘柄はマイルドセブンワン100sBOXとキャスターワン100sBOX そしてその85mmサイズのマイルドセブンワンBOXとキャスターワンBOXも10円だけ値上げ(この4銘柄は270円)に戦略的圧縮。キース・スリムの240円(10円値上)もなにか理由がありそうです。刻みタバコの小粋320円(10円値上)は内容量10gだからタバコ税は10本分しか掛かっていないからでしょうね。

2003-5-18 カメラ鯖の調子は上々。しかし体調は不調。内部ネットワークからの接続不良は朝見たらネットワーククライアントとしてしか設定していないせいでした。カメラ鯖の画像フォルダへ内部ネットワークからもアクセス可能になって、他のマシンからもカメラの状態を確認できるようになりましたので、安心して公開できるでしょう。しかしまだ買ってきたマザ−とCPUは動作確認していません。早寝しちゃいましょう。

2003-5-17 昨夜は買ってきたマザーとCPUの動作確認をしないで、カメラ鯖の再構築をしていたのですが、OS(98SE)がなんどインストしてもエラーが出てしまい使い物になりません。(冷や汗)
 実は最初の段階で手抜きをしてしまったのが原因でした。^_^; マザーボードBIOSで Anti-Virus Protection をENABLE(有効)にしたままでFDISK(領域確保)してしまったのが原因。警告がでてYキーで了解をしていたのですが、どうも完全な状態でDOS領域が作られなかった模様です。
 今朝もう一度最初のFDISKからやり直しナントカ復活はできたのですが、やっぱり動作が不安定です。特にUSBカメラをつけると突然不機嫌になってしまって、シャットダウンがうまくいきません。前は機嫌よく動いていたのですが、メモリまで逝ってしまったのでしょうか。夕食後 次の手段としてOSを変更 もう一世代前の初期バージョンのWindows98を導入しました。Liveカメラソフトが98SEで開発されているのでWindows2000やXPでは不安定になりやすいのと、CPUとメモリの有効活用という目的もありました。これが見事にビンゴ。22時時点で一応復活したもようです。まだ内部ネットワークからの接続がいまいち問題が残っているのですが、このまま明日朝まで動かして安定度の様子を見ることにします。

2003-5-16 カメラ鯖マシンが10時過ぎにハング そのままHDDが逝ってしまいました。その前からHDDの応答が遅いと思っていたのですが、時代物の8GB。古い某メーカー製マシンは8GB以上は認識しないって壁があるので、わざわざ用意しておいたとっておきの一品だったんですよぅ。 (泣;)
 午後の配達の途中で秋葉原に寄り Maxtorの5400回転 40GB (80GBプラッタ片面) を某九十九で6600円で入手。(ここは一年間の保障が付くんです。お勧め)本当は7200回転物を使いたいのですが、超小型筐体なので低発熱を一番の選択肢にしました。でも最近のHDDって本当に安く 大容量になったと思ったら、なんとHDDの厚みも薄くなってしまったのね。なんとなく妙に納得しちゃった。^_^;
 と思ったら入り口脇にバルクどころかジャンク扱いのマザーボード発見! 3980〜4980でほとんど現行品。初期不良として10日間の保障は付くとの事。安いのはソケット478のDDR2100マザー。とDDRのソケットAマザー。ところがGIGAの815EP(Bステップ)搭載のGA-6OXETを見付けてしまったのです。今だとDDRメモリよりも高いかもしれない(笑)旧来の100MhzSD-RAM使用可能で、電源も今までのマシンの電源がそのまま流用ができます。これに370Tualatin Celeronを載せれば総額1万円前後で古いマシンをGhzマシンに変身させることが可能です。BIOSのTualatin Celeron対応を確認しないままで、Celeron1.2Ghz以上のCPUを探す人が若干約一名おりました。

2003-5-15 明日5-16 インテル産のFSB800 Pentium4 2.8C/2.6C/2.4C GHzが発売されるようです。2.8Ghz版は38000円 2.6Ghz版が30000円 ってところらしいです。値段のわからない2.4Ghz版はとってもよく回るらしい (^^♪ 当日から同時にi865搭載M/Bも発表と発売が開始されます。(13000〜20000円) だからなぜか先週の秋葉原では i845系のマザーが値崩れをおこしていたんですねぇ。(6000〜8000円) もう時代はFSB800Mhzに完全に切り替わってしまうのでしょうねぇ〜。 cabinさん使っているCPU 800Mhz以上なの一台しかないのに・・・^_^; 

2003-4-18 風邪をひいたみたいです。ああ別に香港や広東省に行った訳じゃないから心配しないでください。 ^_^; (汗; 

 お得意様に耳寄りなお知らせです。今度の月曜日21日に特別限定仕様のマルボロ(10アイテム)が入荷予定。自動販売機や通販では販売不可。本当のところ全部買占めしてオークションなどに出せば新マシンが買えるかもしれません。(笑) ってわけで、お一人様各アイテム1個限り限定です。

 FSB 800MHz版Pentium 4 3.0GHzの販売価格は52000円〜66000円だったようです。この値段のCPUじゃ中々大変ですが、2.40GHz、2.60GHz、2.80GHzといった下位モデルが5月頃には登場するようですので、それまで色々情報を収集しておいたほうが良いようです。
 これを搭載するIntel製最新チップセットi875Pマザーボードは現在AOpenの「AX4C Max」、ASUSの「P4C800 Deluxe」、MSIの「875P Neo-LSR」、GIGABYTEの「GA-8IK1100」という4製品が出ています。値段は2万円弱〜3万円強。安価なのはGIGABYTEの「GA-8IK1100」高価なのは「P4C800 Deluxe」。どれもSerial ATA を標準で搭載(新型のICH5)していますが、大きな違いはSerial ATA RAIDコントローラを搭載しているものがある事。超高速なCPUに合わせてメモリを高速かつ2CHを交互にアクセスする事でメモリを超高速にするだけでなく、HDDアクセスも高速なSerial ATAを2CH交互にアクセスする事で超高速化するRAID(レイド)を構築することが可能になっています。
 ここまでコストをかける必要を認めない方及びAMDファンな方には、Athlon XPがお勧めPentium 4 3.0GHzに対抗してか急遽値下げ。BartonコアのAthlon XP 3000+が4万円台に、2500+は16千円〜19千円。ThroughbredコアのAthlon XP 2200+だと1万円〜12500円で買えてしまいます。使うマザーはDDR400に対応した、nForce2かVIA Apollo KT400Aチップセットを搭載したマザーです。こちらのマザーボードだと1万円台で入手可能です。

2003-4-14 Intelは4月14日(現地時間)、デスクトップPC用CPU「Pentium 4」に3GHzを追加しました。これこそFSBが533MHzから800MHzに変更されたバージョンです。0.13μmプロセスNorthwoodコアで、Hyper-Threadingテクノロジに対応しているのは、すでに発売されているPentium 4 3.06GHzと同じ。1,000個ロット時の単価は417ドル。 
 同時に800MHz FSBに対応したチップセット「Intel 875P」も発表された。コードネーム「Canterwood」と呼ばれていたチップセットも発表されました。ただ残念?なことに昨日午前中秋葉原で恒例フライング販売されたPentium 4 3GHzは出荷を一時停止。出荷停止の原因は、Intelラボのバリデーションテスト中に、ごく限られた量ではあるが不具合が見つかったためとしている。不具合の詳細や、再度の出荷時期などについては現在調査中とのことです。

2003-4-12 来た来た来ました。待っていた新型Intelチップセット搭載マザー GIGAさんからGA-8IK1100 として発売されそうです。(A-OPENさんもフライングで一度WEBに載ってしまったとか) CanterwoodことIntel 875P(サーバー向け)を搭載してFSB800Mhzをサポートするそうです。当然の事ながらメモリは2チャンネル駆動♪ さらにSerialATAをネィティブサポートするICH5を搭載しています。一部の情報ではSerial ATA RAIDという話も・・・。さらにこの後Intel 865(メインストリーム向け)チップセットも発売される予定ですから、ついにcabinさんもPentium4へアップグレードかもしれません。
 この種類のマザーの場合問題になるのが、メモリなんです。一応2月24日付けで「米Micron Technology、独Infineon Technologies、台湾Nanya Technologies社は、JEDECのPC3200に対応した3.2GBpsのバンド幅を実現するDDR400(Double Data-Rate 400Mbps)DRAMおよびDRAMモジュールを発表した。」と言うニュースリリースは出ているのですが、まだ秋葉原の店頭では姿を見たことがありません。それに初物と言うことでは値段もそれなりにするんじゃないかなぁ〜。cabinさんが買えるような値段になるのはいったいいつの日なんでしょうか。

2003-4-11 なぜかベイネットさん4月になってから重たい状態が続いています。昨夜と今夜なんてもう最悪。昨日掲示板に書きましたが、M$さん得意の深刻なセキュリティホール。Windows OSやInternet Explorer(IE)などに含まれるJavaの実行環境「Microsoft VM」が、セキュリティホールを突かれる事で不正なプログラムが実行される可能性があると言うことです。ところがWindowsUpdateが全然言うことを聞きません。どうぞ掲示板掲載ページから入ってください。
 これのせいでネットが重たくなっているんだろうか?さっき某サイトのスピードTESTしたら、Download: 2Mbps程度、Upload: 168kbps程度しか出ていません。こんな状態だからLiveカメラが突然止まってしまうのかもしれませんね。

2003-4-9 4/9 バクダットの銅像が倒される場面ついにアメリカ軍はバクダットの旧市内にも入ってきました。この銅像のある場所は昨日のパレスチナホテルの前の広場。人々が集まりフセインが居なくなったと喜んでいるように見えます。これは本当に喜んでいるのでしょう?ちょっと不思議なのは昨日までの「フセイン万歳」はいったいどこに行ってしまったのかなんです。「秘密警察がいて自由に言えなかった。」とか「アメリカも嫌いだけれどフセインも嫌い。」「フセイン体制で抑圧されていた人々が言っているだけ」色々な見方があるでしょうし、本当のところはもっと時間がたたないと分からないかもしれません。それにまだフセインの生まれ故郷ティクリットは攻撃を受けている最中でもあります。でも戦いをしないで済むように平和な暮らしが出来るようになってくれれば良いですよね。オマケに睡眠不足も解消するだろうから。ただちょっと気になるのは北朝鮮の核問題を国連安保理事会で協議したのがまとまらなかったというニュース。あんまりにも簡単にイラク問題が片付いてしまって、その勢いで・・・なんて事にならなければよいのですが。

2003-4-8 昨日でたぶん今年の猿江公園の桜は見納めでしょう。だって今日は20m近い強風と午後からの台風のような雨だったんですから。5時ごろあまりの風雨にテレビを点けるとバクダットからの実況。「橋の上の戦車から砲弾が記者のいるホテルに飛び込んできた」なんて言っています。4CHの記者の隣 「ロイターのカメラマンに弾が当り内臓が散乱している」とか…でもアメリカ軍の戦車M1A1の主砲は120mmですからホテルなどに当れば大きな穴が開くでしょうし、人間どころか部屋ごと吹き飛ぶのが常識です。それぐらいの威力が無ければ敵戦車を撃破できませんよね。確かにホテル側に向かって主砲が火を吹いている映像もありましたがこれは違う場面でしょう。威力からすると12.7mm機銃ぐらいに思えます。どう考えても江畑さんが言っているようにブラッドレーの25mm機関砲ではないように思えます。ってなるとM1025 ハマーに搭載しているM2重機関銃(口径0.5インチ=12.7mm)が相当します。グーグルすると新型のM1A2ではこれを搭載しているそうですから、撃ったのはやっぱり戦車だったのかもしれません。でも同じページでは第2次大戦時にグラマンに搭載されたこの機銃は人間に当ると体がばらばらになってしまうほどの威力だったそうですから、もっと小さな口径の機関銃だったんでしょうか。すると7.62mm機銃? どちらにしても橋からホテルまでは大分離れているので報道陣が言っているのとは違い狙って当る距離ではありません!きっと脅しとして撃ったのがたまたま当ってしまったんでしょうね。その意味では米軍が言う誤射で正解なのかもしれません。

2003-4-6 4/6 お花見で混雑する猿江公園 せっかくの満開が桜散らしの風雨で一日以上「待った」されてしまった(正確に言うと3/31(月)が快晴で20度まで気温が上がりましたが、それ以降一週間ずっと曇雨曇曇雨と天気にたたられた)猿江公園ですが、今日の日曜日は人出も満開。少し桜の色が薄くなった程度でそれほど花は散ってはいませんでした。でも芝生広場は所によりぬかるみが残っています。みんなそれを避けて時計台広場・アスレチック脇等の高いところや入り口の石畳などに集まってしまって混雑に輪をかけています。天気も空は晴れ渡りましたが、気温は昨日(9度)の影響か最低気温6度午後になってやっと16度近くまで上がりました。それでも風はやっぱり冷たくてお花見には暖かい日本酒が欲しいぐらいのところでした。

2003-4-5 冷たい風に冷たい雨 公園の桜がかわいそうです。そして戦車部隊相手に抵抗力などまったくない普通の車やトラックで突撃を仕掛ける人達も・・・

2003-4-4 4/04 怪しい集団 クリックで指名手配(笑)今日は金曜日。満開の桜をネタにして会社のお花見が多い日でした。某たばこ会社さんの営業所も猿江公園でお花見。会社のお花見って人数が多いので場所取りが大変です。cabinさんち担当の方も仕事の合間?に公園に場所の確認をしていた模様です。あれぇこれって業務なのかな?それとも早退扱いなのかもしれませんよね。何しろ公園内にも担当販売店があるので一番責任があるのでしょう。ただ夜になって寒くなると共に雨まで降ってきてしまったので、準備していた炭火やおでんの行方が気になります。(笑)

2003-4-3 色々気になるニュースが多いこの頃ですが、PC関連ではついに今月から新型チップセットがIntelさんから発表されます。cabinさんお持ちかねの物です。「Canterwood」が4月中 「Springdale」が5月に同時に新型のPentium 4−3.2Ghzも発表される予定です。SpringdaleとCanterwoodでは、プロセッサとメモリ間でデータを運ぶフロントサイドバス(FSB)が、現状のPentium 4マシンの533MHzや400MHzより高速な800MHzに引き上げられています。また両チップセットはSerial ATAとAGP8xに対応するとの事。
 これが何でお待ちかねかと言うと、メモリの読み書き速度はCPU速度450Mhzの時に100Mhzとなって以来CPU速度の進化に追いつかない状態でした。一応現在最速の533Mhzと言われているFSBでも実際は133MhzのDDRでしかないので、データの送られてくるのを待つCPUの空回り時間が多いのが現状です。これを昔の元祖ペンティアム時代のようにメモリを2枚1組にして相互にアクセスすることで、実際のメモリアクセスタイミングを半分=倍速にするのです。
 もう一つのSerial ATAも同じようなもの。CPUの速さに追いつかなくなったHDDのデータ転送速度を150M以上に上げてくれるもの。既にサードパーティーからSerial ATA用のチップが出ているのですが、起動時にまず探しに行くのはチップセット内蔵の物。そこに繋がっているHDDが無いことを確認してから後付のHDDインターフェイスをチェックするようになっています。正直cabinさんの2Fマシンなど起動がめっちゃ遅いんです。だって内蔵IDE・マザー搭載のATA66ボード・SCSIボード・そしてやっとATA133ボードのHDDを探しに行くんですから。特にHDDのインターフェイスはOSインストール時にはつまづきやすいポイントになります。OSが標準で持っていないHDDインターフェイスでは、最近のCD-ROMから直接インストールするタイプのOSでは認識できないので、緊急時には使い勝手に問題が生じます。これがインテル標準のチップセットとなると当然OS側でも対応せざるを得なくなりますので、不安要素が減ることにもなるんです。

戻る